![]() |
項目 | 数値 |
---|---|
推奨量 | --- |
上限量 | --- |
摂取量の合計 | 0mg |
過不足 | --- |
過不足(数量) | --- |
食品名 | 数量 | 含有量 |
---|
項目 | 説明 |
---|---|
名前 | ナイアシン |
結果 |
|
不足 |
|
超過 |
通常の食品からの摂取で過剰となることはまずないが、ナイアシン強化食品やサプリ等で大量に摂ると、皮膚が赤くなったり、嘔吐や下痢、肝機能障害などが起こる。 耐容上限量(強化食品、サプリ等に含まれるニコチンアミドとニコチン酸について、各々上限量が設定されている) 成人男子: 18~29歳 300mg(ニコチンアミド)、80mg(ニコチン酸) 30~49歳 350mg(ニコチンアミド)、 85mg(ニコチン酸) 50~69歳 350mg(ニコチンアミド)、80mg(ニコチン酸) 70歳以上 300mg(ニコチンアミド)、75mg(ニコチン酸) 成人女子: 18~69歳 250mg(ニコチンアミド)、65mg(ニコチン酸) 70歳以上 250mg(ニコチンアミド)、60mg(ニコチン酸) |
推奨量 |
成人男子: 15mgNE(18~49歳)、 14mgNE(50~69歳)、 13mgNE(70歳以上) 成人女子: 11mgNE(18~29歳、50~69歳)、 12mgNE(30~49歳)、 10mgNE(70歳以上) |
食材の栄養素 | レバー、肉類、魚類 |
備考 | mgNE(ナイアシン当量)については、「栄養素の説明 ナイアシン」をご覧ください。 |