チャーシュー1枚、 重さ:6g カロリー:10kcal
|
|
チャーシュー3枚、 重さ:21g カロリー:34kcal
|

|
チャーシュー5枚、 重さ:40g カロリー:70kcal
|
|
色々なチャーシューのカロリー
|
食品成分表の焼き豚は、100g中、脂質が8.2gです。(もも肉と推測します)
市販品やお店のチャーシューで脂質がかなり多いものがあります。
脂は1gで約9kcalと高カロリーで、脂身の多いほどカロリーは高くなります。
参考までに、管理人の購入したチャーシューの100gの成分値を食品成分表の値と並べて記載します。
栄養素名
| 商品A
| 商品B
| 商品C
| 商品D
| 成分表
|
カロリー
|
236kcal
|
230kcal
|
201kcal
|
167kcal
|
172kcal
|
蛋白質
|
13.2g
|
14.5g
|
14.3g
|
17.4g
|
19.4g
|
脂質
|
15.2g
|
15.4g
|
11.5g
|
3.5g
|
8.2g
|
原材料
|
バラ肉
|
バラ肉
|
肩ロース肉
|
もも肉
|
??
|
|
下の写真は、脂質が8%とは思えず、食品成分表の焼豚より高カロリーと思われます。重さの参考にどうぞ。
|
材料はバラ肉。100gのカロリー:230kcal
重さ:11g カロリー:25kcal
|

|
材料はバラ肉。100gのカロリー:236kcal
重さ:15g カロリー:35kcal
|
|
チャーシューの栄養
|
チャーシューには、ナイアシン、ビタミンB1、ビタミンB12が多く含まれます。
チャーシュー 20g (約2枚)で、1日の推奨量に対し、以下の割合を摂取できます。
栄養素名
| 割合
| ナイアシン | 21%
| ビタミンB1 | 15%
| ビタミンB12 | 10%
| たんぱく質 | 8%
| 食塩相当量 | 6%
| リン | 6%
| ビタミンD | 4%
| ビタミンC | 4%
| 脂質 | 4%
| 亜鉛 | 4%
|
他の栄養素は4%未満
|
|
※推奨量は30代女性の値で計算しています。
チャーシュー(焼き豚) 等の食品の100gの栄養価は、
簡単!栄養andカロリー計算の入力画面で調べる事ができます。
|
関連する食品・料理のカロリー
|
ラーメン
ハム
生ハム
ウインナー
ベーコン
ローストビーフ
サラミ
|
食品のカロリーへ戻る
|