牛乳のカロリー − カロリー計算

牛乳100gのカロリーは、(普通牛乳) 67kcal、(濃厚牛乳) 73kcal、(低脂肪牛乳) 46kcal、(脱脂乳) 33kcalです。

牛乳、各200ml。 ---

 牛乳、200g (コップ約1杯)で、
普通牛乳のカロリー:134kcal
濃厚牛乳のカロリー:146kcal
低脂肪乳のカロリー: 92kcal
脱脂乳のカロリー : 66kcal

 ※牛乳1ml=約1.05g
下は、量の参考にどうぞ。
各グラスを満杯にすると、
左より430、250、290、220ml。
左にジュース200mlを入れました。
左端はビアグラス、右端は紙コップ大。
普通牛乳の栄養
普通牛乳には、カルシウム、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸、リン、脂質が多く含まれます。
普通牛乳 200g (約コップ1杯)で、1日の推奨量に対し、以下の割合を摂取できます。
栄養素名 割合
カルシウム37%
ビタミンB225%
ビタミンB1225%
パントテン酸22%
リン21%
脂質17%
レチノール当量13%
たんぱく質13%
亜鉛11%
カリウム11%
他の栄養素は10%未満
(※推奨量は30代女性の値で計算しています。)

濃厚牛乳の栄養
濃厚牛乳には、カルシウム、ビタミンB12、ビタミンB2、リン、パントテン酸、脂質が多く含まれます。
濃厚牛乳 200g (約コップ1杯)で、1日の推奨量に対し、以下の割合を摂取できます。
栄養素名 割合
カルシウム37%
ビタミンB1233%
ビタミンB228%
リン22%
パントテン酸21%
脂質19%
たんぱく質14%
レチノール当量14%
カリウム12%
亜鉛11%
他の栄養素は10%未満
(※推奨量は30代女性の値で計算しています。)

低脂肪牛乳の栄養
低脂肪牛乳には、カルシウム、ビタミンB12、ビタミンB2、パントテン酸、リンが多く含まれます。
低脂肪牛乳 200g (約コップ1杯)で、1日の推奨量に対し、以下の割合を摂取できます。
栄養素名 割合
カルシウム43%
ビタミンB1233%
ビタミンB230%
パントテン酸21%
リン20%
たんぱく質15%
カリウム14%
亜鉛11%
マグネシウム10%
他の栄養素は10%未満
(※推奨量は30代女性の値で計算しています。)

脱脂乳の栄養
脱脂乳には、ビタミンB12、カルシウム、ビタミンB2、パントテン酸、リンが多く含まれます。
脱脂乳 200g (約コップ1杯)で、1日の推奨量に対し、以下の割合を摂取できます。
栄養素名 割合
ビタミンB1250%
カルシウム33%
ビタミンB225%
パントテン酸24%
リン21%
たんぱく質14%
亜鉛11%
カリウム11%
他の栄養素は10%未満
(※推奨量は30代女性の値で計算しています。)

普通牛乳・濃厚牛乳・低脂肪牛乳・脱脂乳
「普通牛乳」は一般に市販されている牛乳。
乳等省令により規格が定められており、無脂乳固形分8.0%以上、
  乳脂肪分3.0%以上とされる。

「濃厚」は、
生乳又は牛乳を原料として加工した飲料で、
  「バター」及び「クリーム」等を加えて乳脂肪分を高くしたもの。

「低脂肪」は、
生乳又は牛乳を原料として加工した飲料で、
  脱脂によって乳脂肪分を低くしたもの。

「脱脂乳」は、
生乳又は牛乳からほとんどの乳脂肪分を除去したもの。
  主に食品原材料として使用される。

※以上、文部科学省のHPより抜粋。
100gの栄養価
牛乳等の食品の100gの栄養価は、簡単!栄養andカロリー計算の入力画面で調べることができます。

関連する食品・料理のカロリー
牛乳チーズクリームチーズヨーグルト生クリームホイップクリームスキムミルクコーヒーミルク
食品のカロリーへ戻る
WEB上で、あなたの摂取した栄養とカロリーを計算します。
簡単!栄養andカロリー計算 Copyright(C) miwa-mi All Rights Reserved.