1枚、重さ:58g カロリー:224kcal 17.5×9cm。
|

|
同、3切で、重さ:9g カロリー:35kcal (1切平均 約3g)
|

|
1枚、重さ:45g カロリー:174kcal ずっしり厚めタイプ
|

|
同、3切で、重さ:13g カロリー:50kcal (1切平均 約4g)
|
|
1枚 重さ:30g カロリー:116kcal 廉価でよくある大きさ
|

|
同、短冊切り。1切れ 約 3g。
|

|
1枚 重さ:17g カロリー:66kcal 廉価なもの
|
|
使用した白いスケールのサイズは、D201×W146mm です。
|
上記のカロリーは食品成分表のデータで計算しています。
油揚げは色々な商品があります。同じ重さでも中身の薄い商品の方が、揚げ油の割合が多く
カロリーが高めと思われます。(廉価なものが、薄めでした。)
正確には、各商品の袋の栄養価の記載をご確認下さい。
|
油揚げの栄養
|
ビタミンK、脂質、カルシウム、マグネシウム、マンガン、鉄、たんぱく質、亜鉛ビタミンEが多く含まれます。
油揚げ 30g (約0.5枚)で、1日の推奨量に対し、以下の割合を摂取できます。
栄養素名
| 割合
| ビタミンK | 31%
| 脂質 | 23%
| カルシウム | 15%
| マグネシウム | 14%
| マンガン | 12%
| 鉄 | 12%
| たんぱく質 | 11%
| 亜鉛 | 10%
|
他の栄養素は10%未満
|
|
※推奨量は30代女性の値で計算しています。
油揚げの100g中、脂質が 33.1gで、カロリーは高めになります。
(木綿豆腐は、100g中、脂質が 4.2g)
油揚げ 等の食品の100g当たりの栄養価は、
簡単!栄養andカロリー計算 の入力画面で、調べる事ができます。
|
油揚げは、「豆腐に比べてやや控え目に加熱した豆乳から豆腐を造り、切断、加圧水切り後、
120℃程度の
油中で豆腐生地を約3倍に伸展させ、更に180℃程度の油中で表面を固めたもの」です。
(文部科学省の資料より引用)
なお、油抜きに関する記述は見つかりませんでした。
|
関連する食品・料理のカロリー
|
豆類
豆腐
厚揚げ
納豆
おから
大豆
きなこ
春雨
あんこ
小豆
|
食品のカロリーへ戻る
|