カロリー計算 -健康的なダイエットに、生活習慣病の予防に!

since 2005/3/24
簡単!栄養andカロリー計算 ログイン  よくある質問  English 

FAQ - よくある質問

適正体重の値が大きすぎる

A サイトに時々、適正体重の値が大きすぎるという声が寄せられます。 また、推奨カロリーの80%を目標にする方もいるようです。
適正体重の計算は、BMI値22で計算しています。 この22は最も病気にかかりにくい数字と言われています。
美的な基準は人それぞれですので、「最も病気にかかりにくい」数値を 基準として使用しています。
もちろん22以外は病気なのではなく、「普通体重」のBMI値は、 18.5以上25.0未満とされています。
「15.ユーザ情報」の身長を小さな値にすると、適正体重も小さくなります。 それに連動して、カロリー・脂質・炭水化物の推奨値が変わります。 (但し、BMI値18.5以下に設定しないで下さいね。)
また、身体活動レベルが「低い」人は、摂取量だけを気にするより、 運動量を増やすようにしましょうね!

カロリー・栄養計算のページを印刷したい

A 以下の設定をして、印刷することをオススメします。
印刷方法
①左上メニューの「ページ設定」を押します。
②「背景の色とイメージを印刷する」にチェックを入れる
③「OK」ボタンを押して設定し、印刷。

お浸しなどは加熱前の量がわからないので、加熱後の写真を表示してほしい

A 写真については、検討させて頂きます。
ただ、ゆでた後の重量は、ほうれん草等の場合、水のしぼり加減の影響を受けますので、 生のグラム数に「調理による重量変化率」を乗算した方が論理的と思われます。

1品でかなりの栄養素を摂れる食品はないか?

A 1食品で不足分を補えれば、お料理が楽そうなので、探しましたが、 これは無理みたいです。
人間は雑食性の動物で、いろいろな種類のものを食べないと 必要な栄養が摂取できないそうです。
忙しいと、食事は手早く簡単に済まそうしがちですが、 色々な種類のものを少しづつ並べるようにすると、食卓が豊かになり、気持ちも豊かになりますよ。 (作るのは大変になります。。??)

コンビニ弁当やファミレスのメニューで入力したい

A したい気持ちはワカリマス。(入力大変なんですよね。)
しかし、カロリーだけでなく、栄養を計算するには、付け合せが 昆布かほうれん草かで、結果が違ってきます。
付け合せは、お店によって、季節によって、少し違うんですよね。
当HPで各店のメニューの変更にまで対応するのは、とっても無理ですので、 残念ではありますが、対応の予定はありません。
各コンビニやファミレスのHPで栄養価をご確認の上、栄養素のページからご入力ください。

また、ユーザーとして登録くださると「Myレシピ」機能が使えます。
よくつくるもの、よく食べるものを登録しておくことで、その後の入力をぐっと楽にする機能です。 外食のメニューも、お気に入りのものをMyレシピに登録しておけば、毎度毎度コンビニやファミレスのHPを開く手間が省けます。

ルッコラやエスニック食品の栄養成分を知りたい

A すぐに追加の予定はありません。 食品成分表は頻繁に更新されるわけではないようですので、 ここ数年で出回るようになった新しい食品はデータがありません。
多くの人が食べるようになったものは、いずれデータが入ってくる のではないかと思います。
成分値は、例えば日本食品分析センター といった所で調べるようですが、サイトではとてもできません。

詳細表示の1つ1つのカロリー数を足すと、合計のカロリー摂取量と少し違う

A 合計が少し違うのは、コンピュータの話になります。
1÷3は、0.333333333333333333(限りなく3が続く)です。
これを3倍すると、0.999999999999999999(限りなく9が続く)で、1にはなりません。
これを人間が見やすくするのに小数点2桁で四捨五入して表現すると
0.33+0.33+0.33=1.00
となり、0.99でなくおかしな式になりますが、答えの1.00は正しいのです。
サイトでは合計をする時は、サーバーのコンピューターの可能な 処理能力の小数点桁数で合計をして、表示をするときには、小数点 2桁等に四捨五入しています。
表示しているものを合計すると少し違うのは、その当たりの問題になります。 ※いま一つ説明が、わかりにくければ、「小数点の丸め誤差」で 検索サイトで検索してみて下さい。

料理で入力したものが反映されない

A 料理の入力では、選択した食材ごとに、左側の選択欄にチェックを入れる必要があります。左端に並ぶ小さな四角をクリックして下さい。

データベースを開放して欲しい

A 結論から言って、できません。
『日本食品標準成分表』の著作権は文部科学省にあります。 管理人は難しい法律用語を正確に理解できるわけではありませんが、 どうも全データを簡単にコピーできるような表示をしてはいけないようです。
文部科学省のサイトでは、『日本食品標準成分表』をPDF版とExcel版とで公開しています。また、書籍化もされています。

手羽先のカロリーを知りたい、ゆでた肉のカロリーは?

A 「皮つき、生」で、手羽先は226kcal、手羽元は197kcalです。(『日本食品標準成分表2015年版』) 手羽肉につきましては、申し訳ありませんが、当サイトでは栄養 and カロリー計算の対象外とさせて頂いております。 掲載の無い食品について、詳しいデータをお調べになりたい方は、文部科学省のサイトにあります『日本食品標準成分表」を覗いてみて下さい。その食品はきっと見つかります。
ところで、肉をゆでると、脂が溶け出しカロリーダウンしているはずですが、 具体的な数値は食品成分表にありません。
書籍『調理のためのベーシックデータ5訂増補/女子栄養大学出版』 が、カロリー計算をする上で疑問になる細かい事に答えてくれます。  
  • 肉の脂身を切ると、どれだけカロリーがカットできるか?
  • 肉は焼くと、どれだけカロリーがカットできるか?
  • 肉はゆでると、どれだけカロリーがカットできるか?
  • 素材別、素揚げの吸油率
  • 素材別、から揚げの吸油率
  • 素材別、天ぷらの吸油率
  • 素材別、フライの吸油率
  • 炒め物の料理別、油の使用量
  • 下ゆでに使う塩の量と食べる量
  • 乾物の戻し率
  • 100gの鶏肉はから揚げにすると、何gになるか?
等々、栄養計算をして抱く疑問、食品成分表には載っていないデータがあります。
当サイトとしては、引用したい内容がとても多いのですが、 多すぎて著作権にふれてもいけないので、やめておきます。
気になる方は購入して下さい。おすすめの一冊です。

市販の栄養計算とどこが違うか?

A 基本的に栄養士さんの業務用ではなく、一般の人向けに 作成しています。
  • グラムでなく、個数で入力。
    秤で量らない事を前提にしています。
  • 以下の方法で、成分表に収録された約1800食品から、 なるべく少なく、約800食品を選んで使用しています。
    • よく食べられる食品
      最近、見かけなくなった食品やくわいのように年に一度しか食べない食品は除外しています。
    • 一般の人が購入するお店によく出回っている食品
      成分表には米が約40種類、豚肉は大型種肉、中型種肉とありますが、よく出回っていると思われる食品を選んでいます。
    • 加熱して食べる食品は、「ゆで」のデータを使用。
      「生」と「ゆで」がある場合、加熱と水溶性ビタミンの損失を考慮して、「ゆで」を使用。
    • 野菜は皮むきのデータを使用
      皮だけを食べる事は少なく、通常の量で皮を付けて食べても、推奨量に対するパーセントとしては、微量のため。
    • 野菜の冷凍は使用していない
      通常食べる量で生との違いが、推奨量に対するパーセントの違いが少ないため。
    • 調理加工食品は余り選択しない
      よく食べられる食品だが、調査されていない栄養素が多いため、合計して推奨量と比較するデータとしては向かないため。

あと5Kgやせるには何Kcalにすればいい?

A 時々、このような質問を頂きます。が、ごめんなさい、管理人は回答できません。

ユーザー登録をしないと、このサイトは使えないのですか?

A ユーザー登録無しでも大丈夫です。ちゃんと栄養 and カロリー計算ができます。
(お摂りになった食事について、各栄養素ごとの総計や過不足をお知りになりたい場合は、性別・年齢・身長・体重等の情報をその都度ご入力下さい)

因みに、ユーザー登録(無料)には、次のようなメリットがあります。
  • 食事履歴を保存できる
  • よく食べる料理を「Myレシピ」に登録できる
  • 自分以外の家族の食事履歴も、1度に管理(3人まで)
  • 過去のデータの編集が可能に
ユーザーの方も、上記「保存機能」を利用せずに計算だけをなさる場合は、ログイン無しでも大丈夫です。
(1日の推奨量等との過不足を計算する場合は性別・年齢等、ユーザーごとの細かいデータが必要になりますので、ログインなさることをおすすめします)

退会するにはどうすればよいでしょうか?

A 退会は、退会申し込みページから受け付けております。(ログインが必要です)

※退会の際の注意事項です。よくお読みになった上で、手続きを行ってください。
  • 退会すると全てのデータが無効になり、再入会しても元に戻すことは出来ません。
退会申し込みページを選択すると、ログイン画面が表示されるのでログインを行います。
②ログインを行うと、「退会申し込みページ」に移動しますので、「退会を申し込む」を選択して下さい。

退会ボタン画像

以前、ユーザー登録したが退会し、その後再びチャレンジしたいが、アドレスや前回のログイン名が既に登録されているのでアクセスできず、登録できません。 もう一度、再登録したいのですが、どのようにすればよいでしょうか?

A 弊社でお客様の情報をリセット致します。
お手数お掛けしますが、お問い合わせフォームよりご連絡ください。後ほど、こちらからご連絡致します。

返信メールが返って来ません。

A メールアドレスが間違っている可能性がございます。一度ご確認ください。

メールアドレスが合っていて自動返信メールが返ってこない場合、お手数ですが、一度お問い合わせフォームよりご連絡ください。
後ほどこちらからご連絡致します。

ログインができません。

A ①ログインIDとパスワードをご確認ください。
②もし、ログインIDとパスワードをお忘れの場合は、ログイン画面の下部にある「ログインID・パスワードを忘れてしまった方はこちら」のリンクをクリックしてください。
③クリックすると、メールアドレスの入力画面になりますので、ユーザー登録時に入力したメールアドレスを入力して「送信ボタン」を押してください。
以上で登録済みのログインIDと再発行されたパスワードがメール送信されます。

④メールが受信できましたら、メールに記載のログインID及びパスワードでログインするようにしてください。
⑤その後、パスワードを変更したい場合は、ログイン後メニューの「ユーザー情報」をクリックしますと登録情報の下に「パスワードの変更ボタン」がありますので、こちらから希望のパスワードにご変更ください。

パスワードの変更の仕方がわかりません。

A ①まず、「簡単!栄養andカロリー計算」のサイトに入ります。
②TOPの方にございます、「ログイン」からログインを行って下さい。
③ログインを行うと、緑のバー(HOME~無料コース)の下に「〇〇さん、こんにちは」という欄が出てきます。
 そちらの中の「ユーザー情報」をクリックします。
④真ん中の方に、「パスワードの変更」という項目がございますので、そちらからパスワードの変更を行ってください。

複数プロフィールの切り替え方法がわかりません。

A 登録プロフィールの変更方法
複数登録ユーザーがある場合、食品入力する際、それぞれのユーザ名に切り替える必要があります。そのユーザ名の切り替え方法です。

ホームページトップにある「MyページTOP」をおし、画面が切り替わり、プロフィール一覧が表示されます。次に、下にスクロールすると、目的の方の登録名 が見えると思います。その方の名前の下に、茶色のボタン「食事を入力」がありますので、そのボタンをおすと、「食事追加記録」ページになり、緑色バーの下一列にある 薄黄色の一覧、右端にある「選択中のプロフィール」に目的の方のお名前に切り替わっていることを確認してください。