プルーンのカロリー − カロリー計算

プルーン可食部100gのカロリーは、(生)49kcal、(乾)235kcalです。

生のプルーン、1個、78g。
可食部:74g カロリー:36kcal
プルーン(生)、可食部の重さ:74g カロリー:36kcal
生のプルーン、1個、68g。
可食部:65g カロリー:32kcal
プルーン(生)、可食部の重さ:65g カロリー:32kcal

1パックに6個入り、個平均70g。(6個で423g)


乾燥プルーン、5個で、重さ:53g カロリー:125kcal (1個平均 10.6g 25kcal)
プルーン、重さ:53g カロリー:125kcal
使用したスケールは、KD-173。サイズは、D201×W146mm です。
生のプルーンの栄養
生のプルーンには、ビタミンE、葉酸、食物繊維総量が多く含まれます。
生のプルーンの可食部 150g (約2個)で、1日の推奨量に対し、以下の割合を摂取できます。
栄養素名 割合
ビタミンE24%
葉酸22%
食物繊維総量17%
13%
カリウム12%
レチノール当量10%
ビタミンB68%
他の栄養素は8%未満
※推奨量は30代女性の値で計算しています。
乾燥プルーンの栄養
乾燥プルーンには、銅、食物繊維総量が多く含まれます。
乾燥プルーン 30g (約3個)で、1日の推奨量に対し、以下の割合を摂取できます。
栄養素名 割合
13%
食物繊維総量13%
ビタミンB69%
炭水化物7%
ビタミンE6%
レチノール当量6%
他の栄養素は6%未満
※推奨量は30代女性の値で計算しています。
※鉄分は、3%です。

プルーンの鉄分は、特に多くない。
「プルーンには鉄分がいっぱい」という商品広告を見かけます。
ドライ・プルーン100g当たりの鉄の量は1.0mgと、果物の中では大きな数値ですが、これは乾燥して水分が少ない為で、生のプルーンの100g当たりの鉄の含有 量は0.2mgと、特別に多いものではありません。 鉄分の含有量一覧表

ドライ・プルーンを通常食べる量、3個程度(30g)では、鉄分の推奨量(生理のある成人女性で10.5mg)の3%しか満たしません。

乾物は水分がなくなった分100g当たりの栄養価は大きな数字になります。
食べる量を考えると必ずしも栄養豊富な訳ではありませんので、ご確認を。

プルーン 等の食品の100g当たりの栄養価は、簡単!栄養andカロリー計算の入力画面で調べる事ができます。

関連する食品・料理のカロリー
果物りんごいちごさくらんぼぶどうレーズンブルーベリー
食品のカロリーへ戻る
WEB上で、あなたの摂取した栄養とカロリーを計算します。
簡単!栄養andカロリー計算 Copyright(C) miwa-mi All Rights Reserved.