カロリー計算 -健康的なダイエットに、生活習慣病の予防に!
since 2005/3/24
ログイン
よくある質問
English
HOME
栄養とカロリー計算
グラムのわかる写真館
サイトの利用方法
ユーザー登録
食事内容入力
下記から選択
その他のうどん
【説明】
初期値は何も具が入っていません。具を選択して下さい。初期値は1人分。つゆは出される量です。
具を選択し、数値を調整して下さい。選択した食品の数量×個数を摂取した量とし計算します。
ヘルプ
選択
食品名
数量
単位
食品の説明
写真
かつおだし
g
スープ状のg数を入力 1ml=約1g
しょうゆ(濃口)
g
大匙1=約18g
みりん
g
大匙1=約18g
うどん(ゆで)
g
1玉=240~280g チルドゆで麺はゆでると1.2倍
ながねぎ
g
1本=80~150g 薬味=2~10g 斜め切=約10g
かまぼこ
g
1本=100~250g 1切=13g
なると
g
1切れ=約10g 1本=150~200g
わかめ(塩蔵)
g
味噌汁1杯分=約8g 水分93% 通称:生わかめ
わかめ(カットわかめ)
g
塩蔵を熱風乾燥 数分で戻る 味噌汁1杯分=約1g
焼きのり
枚
1枚(19cm×21cm)=約3g 1枚3gで計算
たまご(生)
個
1個の可食部=50gで計算(MS=50g M=55g L=65g 廃棄15%)
たまご(ゆで)
個
1個の可食部=50gで計算(殻付でMS=50g M=55g L=65g)
鶏肉(もも皮付)
g
1枚=170~300g
あいがも
g
脂質29g。飼育され鴨肉の代用。1切=約12g
かも
g
脂質3g。野鳥。薄切り1枚=約12g
牛肉(もも/脂身付き/和牛)
g
100g中脂質17.5g
牛肉(もも/輸入)
g
100g中脂質9.6g
牛肉(ばら/和牛)
g
100g中脂質50.0g
豚肉(もも/脂身付き)
g
100g中脂質10.2g
もち
個
1個=50gで計算
こねぎ
g
1本=約7g 1束=約100g
さやえんどう
さや
1さやの可食部=3gで計算
だいこん(根)
g
1cm=40~60g 刺身つま1盛=約30g 中1本=800g~1Kg
たけのこ
g
中1本の可食部=約100g 一口大=約10g 1cm輪切=15g
にんじん
g
1本=80~200g 1cm=約15g 乱切り=7~10g ミニ=約8g
はくさい(ゆで)
g
中1枚=100g ゆでると72%に重量減
ほうれん草(ゆで)
g
生1束=200g ゆでると70%に重量減
ゆず(果皮)
g
1個分の皮=約10g
えのきたけ
g
中1パック=約100g 大=約180g
しいたけ
g
小=10g 中=20g 大=30g 廃棄率=25%
しめじ
g
1パック=約100g
なめこ
g
1パック=約100g
まいたけ
g
1パック=約100g
てんぷら粉
g
1カップ=100g
サラダ油
g
大匙1=約13g
めんつゆ(3倍濃厚)
g
原液のg数 1ml=約1g
めんつゆ(ストレート)
g
1ml=約1g
昆布だし
g
スープ状のg数を入力 1ml=約1g
しょうゆ(薄口)
g
大匙1=約18g
半分食べた場合、小数点で0.5と入力。既存のデータは0を入力すると、削除します。
個数
個